脳のエンジンルームはどこにある?
From:作業療法塾 主催 齋藤 信 脳、というと…… おそらく療法士、あるいは療法士を目指す学生の皆さんは、学校で学んだことを思い浮かべたのでは? ですが、さて…… 脳に活力をもたらしているものとは、 一…
From:作業療法塾 主催 齋藤 信 脳、というと…… おそらく療法士、あるいは療法士を目指す学生の皆さんは、学校で学んだことを思い浮かべたのでは? ですが、さて…… 脳に活力をもたらしているものとは、 一…
幻を追う人、幻に追われる人、 あなたはどちらだろう? というのも、 最近になってようやく、 この二つの違いについて分ったきたからだ。 幻を追う人 幻に追われる人 少し分解して考えてみよう。 幻とは? ここでいう『幻』とは…
試験勉強をしていると、結果と成果がハッキリする。 そのために、無駄な勉強をせず、テストに必要な部分だけを勉強してしまう。 あなたも、こんな経験をされたのではありませんか? かくいう僕もそうでした。 無駄な努力は極力したく…
作業療法塾 主宰 齋藤 信 みなさん、本当にすまぬ。 2017年11月以降、かなりバタバタしてしまい、落ち着いて色々考えたり、発信することができずにおりました。 IAIR国際事業部も動き出して、中国のリハビリに関わってい…
いつも作業療法塾HPをチェックしていただき、ありがとうございます。 作業療法士の齋藤信です。 本日は、塾長、塾主宰としてではなく、いち作業療法士としてお話させていただきます。 正直に告白します。 僕は以前「…
先日、日本経営協会が「組織のストレスマネジメント実態調査報告書」を出したそうですね。 ですが、そこで経営陣と現場のギャップを感じる記述がありました。 まずはデータを見てみましょうか。 メンタルヘルス不調者が生まれる主な要…
みなさん、お待たせしております。 ご要望も多い、作業療法塾のテキスト化計画を進めていきます。 このテキスト完成のあかつきには、塾長のみなさんに得意分野でどんどん講義をお任せしたいと考えております。 もちろん、セミナー以外…
療法士は、不思議な生き物だ。 一見、楽しそうに仕事をしていても、その内容如何によっては、互いの専門性がぶつかり合い、互いを凌駕しようとする。 これをどう言葉でつたえたものだろう。 「同じ療法士」という仲間意識がある一方「…
今日は失敗についてお話します。 もちろん、ちょっとしたエラーや、ミステイクのような失敗ではありません。目的地に向かおうとする時に、必ず足かせとなるけど、解決出来るものばかりです。 それは、 浮気する。 情報不足だと思い込…
あなたはこんなニュースを見た事はありませんか? 大型スーパーが進出してきて、地方商店街の多くが閉店に追い込まれた。私の店も昨年から売り上げが半分以下になった。このままでは妻子ともに路頭に迷ってしまう。 この話題をきくと、…
学生さんや後輩君に伝えたい事が伝わらない。そんな悩みを抱えて、僕にアドバイスを求めてくるスーパーバイザーがたくさん来ます。ほとんどの方は、あることが原因でそんな状態に陥っておりました。 それは、あなたのニーズは学生さんや…
あなたは、今の臨床教育をどう思いますか? 臨床の現場は日々動いており、教育に力を入れたいけど、できずにいるのが現状ではありませんか? それだけならまだしも、学生の視点から見ても明らかにおかしな事をしていて、その後その施設…
From:作業療法塾主宰 齋藤 信 みなさん、こんにちは。齋藤信です。 先日からの新連載。 読んでくれましたか? これまではダメ出しばかりでした。 ここからは、じゃあ、どうするの…
貴方は、『ダ・ヴィンチ・コード』という、ちょっと前に流行った映画をご存知ですか? ええ、もちろん小説でも構いません。 聖書などに隠された秘密を解き明かすという、なかなかに謎とワクワクに満ちた映画でした。 そうそう、実は『…
From:主宰 齋藤 信 みなさん、こんにちは。 臨床共育メンター(TM)齋藤信です。 先日は、僕の臨床実習に対する想いのたけを動画にしてしまいました。 今、僕は仲…