先日の詰めの前に、所属企業視点、所属部署視点、社員個別視点、自己達成視点、自己成長視点それぞれを整理しなおしてみよう。
所属企業視点、所属部署視点、社員個別視点のこの三つはリンクしていないと非常にストレスになるものですよね。
会社の目指すところを実現する機関である部署。そしてそこに所属する、実行部隊である個人。
会社の示した目的地はどこかを理解し、部署長は部門の方向性、達成目標を示す。
その達成目標に対して成果を出すために実行、実践していくのが現場の個人。
企業体の中で目標を設定する時にはその辺を理解しなければならない。
また、注意しなければならないのは、自己実現目標と企業視点の目標は異なるということ。
そこをすり合わせていかなければ、先にいったストレスが過大なものとなるだろう。
なので、自己達成視点、自己成長視点は仕事とプライベートを分けて考えるか、同じ方向を向くよう意識的に変えていくかのどちらかだろうなぁ~と。
つづく
コメントを残す