いやぁ~
すっかり定点観測病院のノロウイルス発生状況を確認するのを忘れていました。
今年の発生件数はどんな状況なんでしょうねぇ~
一昨年は大流行しましたが、昨年はそうでもなく、今年に至ってはニュースに上っても来ない。
マスコミのみなさん、飽きました?
まぁ、それはそうと、ノロウイルスの困ったところは飛沫感染すること。
次亜塩素酸で殺菌可能だけど、アルコールでは駄目。
基本は手洗いうがい。
朝、下痢をしていたら、食事の準備は一切しない。
まぁ、色々注意点はありますわな。
ちなみに、次亜塩素酸が含まれる市販の消毒剤は、ミルトン、ハイター、ピューラックスですね。
濃度はミルトンが1%、ハイターが3.3%、ピューラックスが6%のはず。
糞便、嘔吐物の処理は1%。
トイレ掃除は0.1%。
床、手すり、テーブル、器具の消毒は0.05%。
って濃度に希釈すると良いそうです。
コストでいけば、ピューラックスが安いので、薬局で容量と濃度を見比べてみると良いかも。
結構、面白いことに気付けるかもよ。
ランキングに参加中です!
コメントを残す