【裏】 Let’s ナレッジマネジメント
まぁ、今回は医療における質について考える機会になればな~という感じです。
医療業界には、いまだに勘と経験と度胸が蔓延してます。
古い病院ならなおさらです。
先日、看護師さんとお話をしたことがあります。かなり面白いことをいってました。
「今、一番頭がいい(最新技術を知っている)のは新卒の若い連中。
知識だけなら、彼らにかないやしないよ。
現場でそういう知識や技術が、旧い看護師のせいで潰されてる。
昭和の看護師は黙ってればいいの。」
いや~、前後にもっと言いたい愚痴が隠れているんだろうな~と、聞きながらしみじみ思いました。
旧い人って、どうしても、今現在のやり方を安定的にやりたがりますよね。
そりゃぁ、慣れたやり方の方が楽ですからね。
でも、だからこそ、新しい知識を得に研修会や学会に参加するんですよね。
特に精神科は時代に取り残されがちです。
時代遅れの旧い人では、十分なサービスの提供が難しくなってしまいますね。
僕もまた研修会に参加させてもらいますか。
参考になったら、是非アンケートにも答えてくださいね。
■メルマガの内容についてお伺いします!
コメントを残す