評価の基準
さぁ、来る実習生がいれば、去る実習生もいる。
受け持ちの学生さんが自己評価をあげてきました。
あらかじめコレを見て、評価をつけて、面接をする。
面接のなかで、この実習期間の総評をしていくことになるわけだが、これがなかなか難しい。
どうしても僕の目というフィルターを通すわけだから、偏りが生じてしまう。
かといって、学校や協会の出している基準で評価するにも、官能特性に左右される。
さてさて、何かよい判定基準を考える必要がありそうだ。
具体的で、誰もが納得のいく点数?のつく評価……
わかっていたことだけど、この時期毎回、数値化の難しさを痛感しています。
コメントを残す