片づけや掃除って、いつでも、どこでも、だれでも行います。
それは作業療法のプログラム中や、終わった後にも行いますよね。
業務として行う場合、5s……整理・整頓・清潔・清掃・躾……を行うことは、義務でしょう。
医療機関に身を置くならなおさらです。
医療事故や院内感染を防止するために、最初に行うものです。
とはいえ、とはいえですよ。
なるべくなら時間をかけたくない!
その他にも業務は沢山あるのだから。
より、効率的かつ合理的に行う事が求められます。
さて、学生さんはどういう意識で掃除や片付けをしているのだろう。
人数はいるのに、非効率な動きが多い。
まだ5日目の彼らに求めるのはやはり難しいのかな~
コメントを残す