やらないとは言ってない
都合のいい言葉ですね。
やりたくない気持ちで満ち満ちているじゃぁありませんか。
なに? 初めてだからやり方がわからない?
それで?
どうして良いかわからない?
それで?
一人でやり続けるのが大変?
それで?
だから、やったことがある人を付けてほしい?
あぁ、そうですか。
ナンセンスですね。
やったことがある人を付けて指導しながらやることが目的なら初めから付けていますよ。
何故、情報も少なく、やったことがないものを振っているのか、その意図を酌んでくださいよ。
なんでもかんでも教えてもらえると思ったら大間違いです。
時には、100の言葉よりも1の実践がものを言うのです。
まぁ、それ以前に取り組む姿勢を試されていることに気付いてくださいよ。
やり方がわからないからやれない。
何も考えられないから助けてください。
馬鹿ですか?
やれないことをやれるように考えて、わからない部分があったらやったことがある人から聞き出す。
やる前に、流れ書等を作ってみて、確認する。
そこまでやるのが基本ですよ。
それが出来ないなら、アナタは親鳥が餌を運んでくるのをただただ待っているだけの雛鳥以下ですよ。
あぁ、久々に逆鱗日よりでした。
コメントを残す