先日の月曜日から、臨床実習の学生さんが来ました。
流石に今日で二日目。
まだまだ緊張が解けてはいないようです。
ですが、来週から毎週一人ずつ僕が受け持つ学生さんが増えていきますからねぇ…
早い段階で緊張が解けるといいですね。
とは言っても、緊張か…
なるべく、悪い意味での緊張をさせない環境作りに努めてますが…
さて、それも如何なものでしょうね。
確かに、バイザーの心得としては、学生さんが伸び伸び実習できる環境設定を行う事は必須です。
ですが、最近、伸び伸び実習することと、放課後の教室の様な態度で実習することは全く違うんですけどねぇ…
ま、その辺は僕の指導不足って奴なんでしょうね。
最近はそんな状況を見つけ次第、その場で注意するようにしてますけど。
まぁ、兎に角、実習生はこれからまだまだ来ますからね。
僕も少しでも学生さんに何かを持って帰ってもらえるよう、頑張りますかね。
流石に今日で二日目。
まだまだ緊張が解けてはいないようです。
ですが、来週から毎週一人ずつ僕が受け持つ学生さんが増えていきますからねぇ…
早い段階で緊張が解けるといいですね。
とは言っても、緊張か…
なるべく、悪い意味での緊張をさせない環境作りに努めてますが…
さて、それも如何なものでしょうね。
確かに、バイザーの心得としては、学生さんが伸び伸び実習できる環境設定を行う事は必須です。
ですが、最近、伸び伸び実習することと、放課後の教室の様な態度で実習することは全く違うんですけどねぇ…
ま、その辺は僕の指導不足って奴なんでしょうね。
最近はそんな状況を見つけ次第、その場で注意するようにしてますけど。
まぁ、兎に角、実習生はこれからまだまだ来ますからね。
僕も少しでも学生さんに何かを持って帰ってもらえるよう、頑張りますかね。
学生さんから得るものも多いですよね。だから私も学生さんにらっしゃ~いってな感じです。
学生さんにとって実習は怖いものだったりします。私は、リラックスできる時間とそうでない時間を切り替えをしっかりすることでけじめをつけられるようにはしていますよ。今日もOTSの男の子とOT中は真剣に、お休み中はスポーツのお話をしていましたよ。
あやめさん、コメントありがとうございます。
そうですね、メリハリは必要ですよね。
僕はつい、冗談に真面目な話を混ぜ込んで話すので、きっと学生さんは困ってるんだろうなぁ~と…
そんな事を思ってます。