いえいえ、違いますよ。
『粋な黒塀見越しの松に』です。
もう、ピンと来た方もいますよね。
そう、『お富さん』の歌詞です。
実はこのお富さん、『与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)』という歌舞伎がもとになっているんですねぇ…
で、今日のお話は、この歌舞伎を学生さんに寸劇でやってもらったんですね。
患者様の前で!
実は、某学校の教官をしているOTさんが研修会でやっていたのを僕もやってみた、ってだけなんですけどね。
一応、「歌と劇による記憶の治療」って事で、認知症の方にただ歌を歌っていただくだけよりも、劇を入れて、歌詞の意味を場面を見ながら解明していくと、より記憶に残り易い、記憶にまつわる脳機能を刺激するというプログラムだったんですねぇ…
で、結果は学生さんの奮闘もあり、大盛況のまま幕と相成りました!
患者様って、結構物知りなんですよ。
お富さんの粗筋も場面も知っているので、結構な激が飛んでおりました。
ホント、学生さん、お疲れ様でした。
ちなみに、配役は…
ナレーション:僕
お富さん:この物語のヒロイン。知らず知らずに男を惑わす魅惑の美女。
今週終了の女性OTSにやってもらいました。
よい記念になりましたか?
与三郎:お富さんに惚れて身を持ち崩した江戸の若旦那。
濡れ場を激しく?やってもらう都合上、女性OTSにやってもらいました。
源左衛門:赤間の顔役。お富さんを囲っている旦那。
僕より年上の男性OTS。
恰幅のよさを買いました!
蝙蝠の安:斬られの与三のヤクザ仲間。
あまり深い意味は無いんですが、女性OTSにやってもらいました。
ヤクザ者のイメージが絶妙…いや微妙?
多左衛門:鎌倉玄冶店(げんやだな)にお富を囲う、大棚の大番頭。
気弱な男性OTS。
患者様に、「そんなんじゃお富さん連れて行かれちゃうわよ!」と声援がありました。
まぁ、こんな感じで。
患者様も学生さんも楽しんでやれていたのではないでしょうか…
次回は金色夜叉かな…
『粋な黒塀見越しの松に』です。
もう、ピンと来た方もいますよね。
そう、『お富さん』の歌詞です。
実はこのお富さん、『与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)』という歌舞伎がもとになっているんですねぇ…
で、今日のお話は、この歌舞伎を学生さんに寸劇でやってもらったんですね。
患者様の前で!
実は、某学校の教官をしているOTさんが研修会でやっていたのを僕もやってみた、ってだけなんですけどね。
一応、「歌と劇による記憶の治療」って事で、認知症の方にただ歌を歌っていただくだけよりも、劇を入れて、歌詞の意味を場面を見ながら解明していくと、より記憶に残り易い、記憶にまつわる脳機能を刺激するというプログラムだったんですねぇ…
で、結果は学生さんの奮闘もあり、大盛況のまま幕と相成りました!
患者様って、結構物知りなんですよ。
お富さんの粗筋も場面も知っているので、結構な激が飛んでおりました。
ホント、学生さん、お疲れ様でした。
ちなみに、配役は…
ナレーション:僕
お富さん:この物語のヒロイン。知らず知らずに男を惑わす魅惑の美女。
今週終了の女性OTSにやってもらいました。
よい記念になりましたか?
与三郎:お富さんに惚れて身を持ち崩した江戸の若旦那。
濡れ場を激しく?やってもらう都合上、女性OTSにやってもらいました。
源左衛門:赤間の顔役。お富さんを囲っている旦那。
僕より年上の男性OTS。
恰幅のよさを買いました!
蝙蝠の安:斬られの与三のヤクザ仲間。
あまり深い意味は無いんですが、女性OTSにやってもらいました。
ヤクザ者のイメージが絶妙…いや微妙?
多左衛門:鎌倉玄冶店(げんやだな)にお富を囲う、大棚の大番頭。
気弱な男性OTS。
患者様に、「そんなんじゃお富さん連れて行かれちゃうわよ!」と声援がありました。
まぁ、こんな感じで。
患者様も学生さんも楽しんでやれていたのではないでしょうか…
次回は金色夜叉かな…
私も看護学生の頃、小児実習で劇(かさ地蔵)やりました。私はただの売り子役立ったので、難を逃れましたが、お地蔵さん役の子は、顔を絵の具でグレーに塗ってました。なんだか懐かしい思い出に浸りながら読んでました。
今回はそこまで凝らなかったんですよ。
そもそも、練習時間20分が原則でして。
即興の良さってやつですかねぇ~