FROM:どM貴公子サイトー
最近、病院にはOT協会や社協やらの無料セミナーの広告が送られてきますね。
いい響きですよね。
無料。
ですが、僕は絶対に行きません。
また、安いセミナーにも行く気は全くありません。
今日の話題は、今後のアナタの行動の指針になる内容ですので、真剣に聴いててください。
『無料の学びには、無料の価値しか無い』
この教訓は真実です。
これは、セミナーの内容が悪いからではありません。
IRA研究会のセミナーでも、僕のマネジメントセミナーであっても、
無料でやってしまえば、それ以上の価値にはならないんです。
何故、無料の価値しかないのかといえば、
その価値を作るのは、受講生さん自身だからです。
思い出してください。
無料で行われたセミナーを受講して、今使っているテクニックはどれだけありますか?
今、役に立っていると実感している学びはどれだけありますか?
まず、無いですよね。
『無料だし、また受けられるからいいや』
そんな甘えが無いとはいわせません。
実際、そうなるのですから、こればかりは仕方ありません。
だって、アナタはお金を自分で払っていないのだから!
『セミナーを受講するお金がないです』
そんな事をいう人もいますよね。
僕も9年前までそうでした。
ですが、そう言う人は、毎日タバコを一箱買うお金はありますし、DVDを買うお金があるんです(レンタルではないんですよ)。
他にも、ゲームを毎月2~3本買っていたり、パチスロをするお金を持ってはいるんです。
その人の勝手といえばそうですが、お金が無いなんて嘘です。
ただ、今の現状に安住したいだけですよね。
ですが、そう言うモノを切り捨てられる人達がいます。
それが、今輝いている同僚だったり、成功している知人なんです。
彼らが何故、輝き、成功しているのかといえば、つき合う人達のステージがワンランク上だからです。
そう、3000円のセミナー代をケチるのではなく、
3000円のセミナーに10回行くでも無く、
3万円のセミナーに1回行ったからです。
高いセミナーに行けば、学習効果プラスαで、高いステージにいる人達と交流が出来るんです。
3000円のセミナー代をケチる人達のグループにいる時には聴けない話題が普通の会話に出てきますし、
逆に、アナタ自身とそんなに変わりが無いように見えるのに成功しているという、ギャップを感じる事もあるでしょう。
セミナーでの学びも大切ですが、それ以上に同じステージに居たいと思える、意識の高い仲間がいることに気付けます。
さて、アナタはセミナー代をケチって飲みにいきますか?
それとも、飲み会をケチってでも3万円のセミナーに行きますか?
JIR協会 マネジメント講師
作業療法塾 塾長
どM貴公子サイトー
追伸 1
旧いコミュニティに居続けると、安心ですけど上のステージには絶対に上がれません。
嫌な思いをしてでも、新しいコミュニティに飛び込んでみる事をオススメします。
追伸 2
アナタを上にステージにいる療法士へと引き上げるセミナーを行います。
アナタの生涯価値について具体的にするワークを共に行いましょう!
追伸 3
昨日とはうってかわっての晴れ!
だけど、風が冷たい!
皆さん、冷えに注意です!
コメントを残す